VOICE

2022.03.07 | New Zealand Diary

Puketi プケティの森へ / 保護活動

 

ニュージーランド北の森林保護区プケティの森は、

ニュージーランド、ノースランド地方で最も広大な原生雨林を形成しています。
この森に、絶滅の危機に瀕した「コカコバード」が生息しています。

また、プケティの森は、古代のカウリという木が多く生殖する森でもあります。15,000ヘクタールのプケティの森(隣のオマフタの森と合わせて)には、NZ固有種のカウリ、ポドカープ、広葉樹の壮大な林と、370種もの植物を含む豊かな生態系と多様性があり、世界の他の場所では類を見ない森です。

森はかつて多くの多様な鳥類がいましたが、人間の移住が盛んになった時代に持ち込んだ害獣によって数々の固有種が絶滅してしまったり、残りの在来鳥の多くも大幅に減少し、絶滅に直面しています。害獣とされる野良猫、オコジョ、ネズミは、毎日多数の鳥に危害を加えています。

それらを排除する取り組みとしてボランティア団体により設置された各種のトラップは、何千羽もの在来鳥の命を救うことができます。

人間の影響を受ける前は、陸生哺乳類は生息せず、鳥しかいない鳥の楽園だったニュージーランド。鳥たちは天敵がいなかったこともあり、高く飛ぶ必要がなく飛ばない鳥の種類が多いのもニュージーランドバードの特徴です。

過去には、プケティの森はマオリと初期のヨーロッパ人入植者の生活の中心でした。19世紀後半から前世紀前半にかけて、その巨大なカウリの木は繁栄する木材産業とカウリガム産業を支えました。しかしながら人間がこの大木をたくさん伐採してしまいましたので数が激減してしまいました。

森林は現在、ノースランドフォレストパークの一部として保護されており、ニュージーランド政府の自然保護局によって管理されています。

NZでは多くの固有種が国の許可なしでは伐採できないという法律があります。自分の庭に生えていても、保護指定がされている種類であれば自由に切ることができません。それほどに今はネイティブの植物をまた再び取り戻すように国を挙げて取り組んでいます。

 

この森に放たれて管理されているコカコは10ペアのみ確認されています。他の森にも保護されていますが、この森でも繁殖が試みられています。コカコは森の奥に住み滅多にその姿を表しませんがフルートのような美しい声で、まるで音楽を奏でているかのように鳴きます。

 

私はこのプケティの保護ボランティアのスタッフとして働いているYoshinoさんに、ある日彼女がオークランドのYARNショップに来てくださったのがきっかけで出会いました。Yoshinoさんは日本にいた時はパタゴニアに勤務されていたので、メリノウールウェアの良さでは話が盛り上がりました。ニュージーランドの独特な生態系に興味を持ち、今は固有種の木々を育てるナーサーリーで仕事をするなどニュージーランドの自然環境を守るお仕事にされています。森のボランティアの話を聞いて、興味津々の私、その森に行ってみたくてたまらなくなり、休暇を使って友人たちと出かけることになりました。

私の住むオークランドからプケティの森まで北へ車で約6時間。
前日は嵐で当日も雨がぱらつく中の森歩きとなりました。少しウェットな森もまた神秘的で好きです。

案内をしてくれたのはイアンさん、プケキの森ボランティア活動の理事の方。イアンさんはこの森のすぐ近くに住んでいて普段はファームをされています。森に入ると、珍しいとされるシダの種類やネイティブの植物や木々のお話を沢山してくださり、ボランティアによって道の途中に仕掛けた害獣の罠の説明をしてくれました。

私たちが普通に森を歩いていても気づかずに通り過ぎてしまう植物のこと、いかにユニークな生態系であるかを聞きとても興味深かったです。もちろん歩いている中鳥たちにも沢山出会いました。
YARNのコレクションの名前にもつけている、「ファンテイル」 、「ロビン」、「ケレル 」(現在は販売終了)、そして夜は森の守り神「ルル」。

同じ景色の中にいても、目を向けるところが違うだけで、そこには別世界が広がっているようでした。

 

 

この広大な森に、害獣駆除やNZネイティブの木々を守る活動はそれはそれは途方もなく地道なことです。でも誰かが気にかけなければ行動しなければもっと自然破壊やNZの鳥たちが失われていきます。

まず、こうして森に入ってその豊かな自然の営みや恵みを感じたり、私たちにとってどうしてその森が必要かを肌で身近に感じることは本当に大切なことだと思いました。体験するということは知識に勝ることに感じます。

YARNは今後もこの森に定期的に売り上げから寄付することにしています。わずかなことですが私のできることでのNZへの恩返し、サポートをさせていただけたらと思います。

いつか機会がありましたらYARNニュージーランドツアーも将来したいと思っています。森歩きやファームへの訪問など皆様といっしょにできたら楽しそうです!

 

樹齢500年の大木「カウリの木」と「トタラ」、どれも先住民族であるマオリ族の言葉で名付けられています。

森を案内くださったプケティトラストの理事、イアンさんと私。

プケティトラストでボランティアをするYoshinoさんとパートナーさん
月に一度、数日森に入り山小屋で生活をして森のパトロールをします。

 

Pukethi Trust の活動

  • プケティの森を、地域社会の精神的、文化的、歴史的、経済的、社会的幸福に不可欠な完全で健康的な生きた森に復元し、将来の世代のために永続的に維持すること
  • プケティの森のマウリ(物理的および精神的な力)と同様に、歴史的および文化的重要性を回復するため
  • プケティの森の回復が成功し、回復された森の恩恵がより広いコミュニティによって実現されることを確実にするために、さまざまなグループを集めて代表すること
  • プケティの森についての教育を促進し、自然保護教育と科学のリソースになるため
  • 復旧プロジェクトのすべての段階でガバナンスと方向性を提供し、資金調達を可能にする
  • 保全と土地所有者の意識におけるリーダーシップを示すため
  • プケティの森に隣接する土地の所有者が、プケティの森を完全に健康な生きた森として維持するのを助けるような方法で、彼らの土地の原生林を管理することを奨励し、支援すること。

 


photo by Dunkan

こちらからコカコの鳴き声をお聞きください。
https://youtu.be/LZEOylr5ng8

 

YARN コカココレクション クルーネック