VOICE

2024.11.28 | New Zealand Diary

【HOUSTO WEB マガジン】下山陽子インタビュー記事公開のお知らせ

この度、HOUSTO WEB マガジンにて、私下山陽子のインタビュー記事が公開されました。

インタビューでは、私がどのようにしてニュージーランドに移住し、YARNを立ち上げるに至った背景やその想いについてお話ししています。

移住の経緯や起業に至るまでの道のり、そして日々の生活の中で感じた価値観や心の変化について詳しく語っています。

特に、直感を大切にすることや、自分らしさを大切にする生き方に焦点を当てています。

インタビューの内容:

  • 移住の背景:私がニュージーランドに移住を決断した理由のひとつは、子どもたちを自然豊かな環境で育てたかったからです。ニュージーランドは、まさにその条件にぴったりの場所でした。13年前に移住を果たし、家族と共に新しい生活をスタートしました。その中で得られた学びや、移住後の子育てについても触れています。
  • YARNの誕生YARNのブランドは、私自身の体験をもとに誕生しました。私の子どもが敏感肌で、肌に優しい衣類を探していた中で出会ったのがニュージーランド産のメリノウールでした。その品質に感動し、日本にもその魅力を伝えたいという思いが強くなり、ブランド設立へとつながったのです。
  • 直感を信じて:アパレル業界に全く経験がなかった私ですが、直感的に「やってみたい」と思ったことを信じ、ブランド立ち上げに踏み切りました。その直感が、これまでの私の暮らしや仕事の中で大きな力となっています。
  • 余白時間の重要性:これまで、仕事や子育てに追われる毎日でしたが、最近では少しずつ自分の時間を作ることができるようになり、その時間を自然の中で過ごすことが自分にとってのリフレッシュであり、大切なひとときだと感じています。こうした余白が、私の生き方や仕事にも良い影響を与えていると実感しています。
  • 日本とニュージーランドの融合YARNでは、ニュージーランド産のメリノウールを使用しながら、製品の縫製は日本で行っています。日本の高い技術と職人精神に深い敬意を払っており、その品質を大切にしています。このバランスが、私自身の考え方にも通じており、日本とニュージーランド、それぞれの良さを取り入れたYARNというブランドを育てています。

記事を通して伝えたいこと:

この記事では、私がどのような思いで移住し、起業に至ったのかを振り返りながら、自分らしい生き方を大切にしている理由をお伝えしています。特に、移住先での生活や子育て、そしてYARNを立ち上げた背景については、どのような価値観や哲学が根底にあるのかをご理解いただける内容になっています。

また、私がこれまで経験してきたことが少しでも共感や参考になれば嬉しく思います。移住や起業を考えている方、あるいは日々の暮らしに新たな視点を求めている方にも、きっと何かしらのヒントが得られる記事になっています。

記事リンク:

これからも、YARNを通じて皆さまと深いつながりを築いていけることを楽しみにしています。

ぜひご一読いただければ幸いです。