VOICE

2024.07.22 | Partner’s Voice

interview:Made in Japan 縫製編

interview:縫製工場 株式会社アタゴ 

今回は、YARNRotoシリーズ・Kauriシリーズのモノづくりにおいて

裁断・縫製・仕上げ工程を担っていただいている株式会社アタゴの林さんにお話をうかがいました。

 

会社の概要を教えてください

株式会社アタゴはアパレル製品のOEMメーカーです。1927年に創業し、もうすぐ100年の節目を迎えようとしています。

創業当初は軍手・軍足などの手横編み製品の製造・販売からスタートし、インナーウェアの生地開発から縫製までを一貫して手掛けるようになりました。現在ではスポーツ・アウトドアなどの機能性ウェアの製造へも事業を展開しています。インナーウェアに関しては長い間、製造に携わっているため、数々なブランド様とご一緒に活動させて頂いております。

 

YARNのモノづくりにおいて、難しさはどこにありましたか?

上質で柔らかなメリノウール生地を扱うのは非常に難しかったです。裁断工程においては生地を積み重ねてカットする際、生地にテンションがかからないようにしながら、ゆっくりとしたスピードで慎重にカットする作業が求められました。

縫製工程においても柔らかな生地は非常に縫うのが難しく、少しの加減の違いで仕上がりが変わってしまいます。YARNの優れたデザインと品質を損なってはいけない。その思いで指先の感覚を研ぎ澄まして縫製に取り組みました。

経験のある縫製職人でも苦労するほど、細心の注意をはらった作業が求められました。

 

 

高い品質を実現するために何をしていますか?

まず大切なのは、お客様とのコミュニケーションを密にすることです。より良い製品に仕上げられるように打合せを何度も行っております。ここを怠ると僅かな認識の違いが生じ品質に影響を及ぼします。試作段階では、量産時に問題がでないかのチェックを何度も行いました。

何度も試作しながら部分縫いを確認し、問題がないかの検証を行います。縫いにくい仕様や、綺麗に仕上げられない部分があればフィードバックさせていただき、よりよい方法を検討・提案させて頂きました。時には要望に対して「できない。」という返事をさせて頂く事もあります。

それは長年培ってきた経験の中で上手くいかないという事がわかったうえでしっかりとご説明し、アタゴとしての改善方法を提案しています。もちろん製品検査にも力を入れております。経験ある検査員が生産で縫い上がった製品の外観・寸法の細部に渡り細かくチェックし、不良品が流出しないように検査をしています。

 

YARNとの仕事はいかがですか?どんな印象をもちましたか?

商品企画に凄くこだわりを感じました。デザイン面では着用感をすごく気にされており、何度も調整を行った事を記憶しています。インナーウェアは肌に一番近い部分に着るものゆえ、快適性を追及し、より良い品質のモノをつくり上げようする強い想いを感じました。

 

YARNのサスティナブルな活動についてどう思いますか?

メリノウールは自然由来の素材ですし、バクテリアによる分解速度も速いので廃棄する際の環境負荷も少なく済むサスティナブルな素材です。YARNのモノづくりは素材のみならず、生産工程の全てで環境に対する配慮が行われていて、本当のサスティナブルな製品はこういうことかと感銘を受けました。

 

YARNの今後に期待することはありますか?

上質なモノを長く着るということは、消費者が実践できるサスティナブルな活動かと思います。それが実現できるYARNの商品生産に携わらせて頂いていると私たちは考えています。日本のアパレル市場にファストファッションのような大量生産・大量消費ではない価値観を提案し続けてほしいと願っています。

 

 

カウリ・ハーフトップブラ

10500円(税込11550円)

カウリ・五分袖スリーブ

14,500円(税込15,950円)

ロト・ハーフパンツ

11,000円(税込12,100円)

ロト・ブラタンクトップ

12,000円(税込13,200円)