VOICE

2024.08.10 | Partner’s Voice

Interview : Made in Japan 染色、風合い加工編

interview:株式会社 艶金

今回は、YARNの生地への染色を担っていただいている株式会社艶金にてお話をうかがいました。

 

会社の概要と染色の工程を教えてください。

私たちは洋服に色をつけることを仕事としている会社です。特にご家庭のリラックスウェアの素材に色をつけています。

私たちの会社に届いた生地に工場で色をつけていくのが染色工程です。生地を洗って染色して、また生地を洗い直して余分な染料を落すことをした上で仕上げます。染色後は濡れた生地から水を落とすため、脱水機にかけて余分な水分を取ります。その後に熱を当てて乾燥させる工程に入ります。これで染色工程は一通り終わるのですが、この段階でお客様の指定色に仕上がっているかを検査します。検査で合格したもののみ、その後の「風合い加工」という工程に入ってゆきます。

生地は染めただけでは、肌触りや着心地が良くない状態ですので、良い柔らかさや風合いを整えてゆきます。その工程の一つに柔軟剤を生地につけていく樹脂加工があります。この加工機によって生地をソフトにしたり、撥水性や吸水性をつけたり、様々な機能を付与することをしてゆきます。

その後、表面をもっと綺麗にするためにプレス加工で生地を押さえてゆきます。圧力と熱をかけて生地の表面をフラットにします。張りを出してドレープをつけるようなこともその加工機でしてゆきます。

最後の検反では生地に傷がないか、色や寸法が正しく上がっているかを検査することで最終の生地が仕上がります。

 

 

 

 

 

YARNとの仕事の難しさについて教えてください。

今回、生地の生産を依頼されて、YARNの商品において一番心がけているところを確認しました。やはりお客様に着ていただいた時に、すごく肌触りが良く、着心地の良いものをつくらなければいけないと感じました。

ウール素材なかでも今回使っているスーパーエクストラファインはとても細い糸で、肌触りの元々良い生地です。しかし、染めるとどうしても一度生地が荒れてしまってカサカサとします。それをYARNの求める着心地のよいモノにしていくこと、同時に洗濯を頻繁にするインナーウェアですので、洗濯への耐久性や、縮みとのバランスを取らなければなりません。生地は固めれば固めるほど安定するのですが、柔らかく、肌触りよく仕上げようとすれば、生地の安定性は低くなります。縮みも少なく、洗濯耐久性も確保しながら、YARNの求める肌触りをつくることが非常に難しかったです。生地のバランスですね。物性を安定させるのには限界があるので、生地を仕上げる縦横のバランス、柔らかさと硬さのバランスを整えることで両方の要望に応えています。そこが一番難しく苦労した点です。何度も繰り返しテストして、どの工程を通すことでバランスが取れるかを確認し、最終的に現在の生地になりました。

 

出来上がった生地を見ていかがですか?

世の中にはすごく良い原材料を使っても、そのよさが十分発揮できていない生地がよくあります。今回YARNの生地は繊度の良い細い原料を使っていて、染色の工程を通るとどうしても固くなります。そこを注意してつくらせていただいた結果、元々原料が持っている良さを100%以上引き出せた生地になったと思っています。

 

YARNの活動についてどんな印象をお持ちですか?

繊維業界で仕事をする中で昔から常に思っていたのは、ウールという素材はもっとたくさん活躍する場所があるはずだと思っていました。昔はサマーウールと言って、夏にもウールが活躍していたのですけれど、最近はウールは秋・冬の寒いときだけという使い方になっています。肌着についてもそうです。昔はウールの肌着も多かったのですが、最近ではほとんど見なくなってしまいました。

YARNはウールの良さを分かっていて、かつ天然素材で生分解し循環できる素材ということで注目されて、自然にサスティナブルなことが広がることをされていることにとても共感します。YARNはニュージーランドで事業をされていて、野鳥の保護もしています。自然を保護することは、地球に生きている人はみんなしなければいけないことなのに、ビジネスや経済、日常の生活を考えるとなかなかそれができていない。私たちもYARNと同じように、自然に還った生活にみんなが気づいてくれるように、自分たちも活動していきたいと思います。

YARNもさらに活動の幅を広げてもらうことが、より良い地球に変えていける一歩だと思います。私たちも手伝いますので、ぜひ継続してほしいなと思います。

ロト・ブラタンクトップ

12,000円(税込13,200円)

ロト・ボクサーショーツ

6,800円(税込7,480円)