VOICE

2021.08.17 | Partner’s Voice

interview : 兼松春実

「棲」編集者 / ライター

 

YARN を実際に着ていただきました、お客様の声をご紹介する Userʼ s voice。今回は、YARN
を愛用くださっている、住まいと暮らしを提案する雑誌『棲(すみか)』の編集長で、ライター
の兼松春実さんに、お話をうかがいました。

 

 

今日はよろしくお願いします。春実さんのバックグラウンドを教えていただけますか?

1991 年から『建築ジャーナル』で書く仕事をはじめて、建築やまちづくり、家の取材などを主にしてきました。その後名古屋の大正時代のお屋敷だった「橦木館」にてカフェ、セレクトショップ、ギャラリーを運営していました。2003 年頃からフリーの編集者として、本をつくったり、書く活動を主にしています。2009 年から約 10 年間、『棲』という雑誌を発刊していました。

 

『棲』という雑誌で手がけていたことをお話いただけますか?

『棲』は住まいのことはもちろんですが、人が生きる上で関わる全ての事を取り上げたいと思っていました。安心できる食のこと、人生の終わりの迎え方、終末医療のこと、子どもを取り巻くことなどです。私は着ることも大好きなので、13 号の『「装う」の向こうに』という特集の際はYARN デザイナーのレイさんに取材させていただきました。

 

 

YARN を知ることになったきっかけは何ですか?

YARN の主宰者である下山陽子さんに、私の夫が展覧会をしていたギャラリーレストランでたまたま出会ったのがきっかけです。帰りの電車の中でもずっとお話しして YARN のコンセプトに共感。その場ですぐにレギンスを注文しました。

 

YARN を実際に来てみていかがですか?

YARN のメリノウールは着ていて本当に気持ちがいい 寒いときはもちろんですが、涼しくなったり暑くなったり気温の変化が大きい時期は最適だと思います。私はこれまで夏は綿や麻、冬はウールと言うイメージがあった。でもウールを素肌に直接着るという事を YARN に出会って知りました。メリノウールの温度・湿度の調整機能や、夏にも着られるということを知って、実際、初夏にも身につけて過ごしたけれどサラサラで気持ちがよくて驚きました。

YARN を知ってから下着のことを、もっと考えるようになりました。「着られればいい」の安ものって、すぐに伸びたりしてあまり着たくなくなる。でも、1、2 年で捨てるのもどうかと迷ったり。洋服も同じで、安くていいかもと思ったらぽんっと買って、クローゼットの場所をとっている。でも「ちょっとこれ違うな」と思う人が増えてきたというか、時代の流れが変わってきたように思います。ものを持つことの価値観。断捨離っていう言葉が流行っているのも、ものがありすぎてもそこに振り回される窮屈さがあるのかな。ストレス発散で買うのも悪くはないと思うんだけど、長く使えて、ほんとに満たされるものを着れば、服の数は少なくてもすみますよね。

 

 

ウールは世界的に見ればすごくポピュラーな素材だけど、YARN が使っているのは特別なニュージーランドのメリノウールということをちゃんと知ってもらいたいですよね。日本ではメリノがサマーウールという名前で昔から入って来てはいる。夏用のサラリーマンの高級スーツといえばポリエステル混合の生地が出る前は、メリノウールがスタンダードだった。その最高級の素材をインナーというカタチで着ることを、私たち日本人はほとんど経験していないから新鮮じゃないかなと思う。時間はかかるけどゆっくり伝わっていくのが、良い伝わり方なのかもしれない。とにかく着てみてもらいたいです。

今、私はフイア・ハーフパンツを愛用しています。それまでは日本の有名なブランドのショーツをはいてたんですよ。それでも別に心地悪くはなくて、何も意識もしてなかったはずなのに、YARN のハーフパンツをはいたら今まですごい違和感があったんだなと気づきました。私はお腹をすっぽり包み込むのが好きだけど、すっぽりのモノはいかにもといったデザインしかない。締めつけすぎず、だぶつきすぎずっていうのって、ほんと絶妙なサイズ感が必要。一日の中でも下着が動きによってくい込んだり、ゆるゆる過ぎたりも気持ち悪い。着ている人の動きを邪魔しない。ここを設計できるのはデザイナーさんの力ですね。冷房が効いているところでも、これを履いていれば安心できます。

 

YARN のショーツはリピートしてくださる方がすごく多いんです。はるみさんのようにショー
ツ難民で、これというものに出会えてなかった方々が気に入ってくださって、少しずつ揃えたい
とおっしゃってくれています。

フイア・ブラタンクトップも、冬場は毎日着ています。寝るときもパジャマの下に。暖かいし、楽だし。最近は化繊のものを肌に直接つけるのに抵抗があるようになってしまいました。いまは特にコロナで家にいるじゃないですか。 家にいるからどうでもいいんじゃなくて、家にいるからこそ、ちゃんと心地よく自分のこと労ってあげたい。そう考えたときに、YARN のインナーはぴったりだと思う。自分の身体、心が応えてくれるような豊かさ。

インナーウェアは、住まいのインテリアが人におよぼす影響と似てるところがあるのかなって。壁にクロスを貼れば安く済むけど、漆喰を職人さんに塗ってもらったら手間賃もかかるし、でも目には見えない心地よさがあるんですよ。私も引っ越す際に古いマンションを漆喰塗りにしたら、ほとんど結露もしないし、梅雨時もそれほどジメジメしないような気がします。目には見えない心地よさを感じ取れる人になること。体の声、心の声を聞いてあげてあげれば、こういうものを選びたいとなってくるのでは。

 

そんな人たちの力になれるものでありたいと言う願いでつくっています。

単に長生きすることじゃなくて、健全な心を持つためというか、前向きに生きるため、生き生きした人になるために、そんな人を応援するような服であり、家であり、食事であり。社会全体が良い気に溢れていてコロナにも打ち勝つみたいな。私たち一人ひとりが何を買うか、何をチョイスするかで、社会がすごく変わってくるから、そういう意識を持って生きたいですね。

 

 

 

今後の YARN に期待することはありますか?

ものを通してある価値観を広めるような、YARN のものづくりの姿勢をたくさんの方に知っていただけるといいですね。そしてさらにたくさんの方に購入していただいて、もう少しだけ価格が手ごろなものになると(笑)うれしいです!

 

 

 

フイア ハーフパンツ

11000円(税込12100円)

フイア ブラタンクトップ

11500円(税込12650円)

ロビン レギンス

17000円(税込18700円)